高槻温心寮の生活

 

利用者さんの暮らし

利用者さんの暮らし
 
  当施設では、入所されている方のことを“利用者さん”とお呼びしています。
  憲法第25条に記されている生存権(健康で文化的な最低限度の生活)を保障するため、
  また利用者さんが日々生きがいを持ち、生き生きと張り合いのある生活を送っていけるように
  するために、様々な取り組みを行っています。
 

多様なニーズ

多様なニーズ
 
  利用者さんは身体障がいのある方(視覚障害、聴覚障害、肢体不自由など)、
  知的障がいのある方、精神障がい・疾病のある方、それらの障がいを重複して持つ方、
  アルコール依存症の方、元ホームレスの方、DV被害の方など、さまざまです。
  多様なニーズを抱えながら一つの施設の中で生活しておられます。
  利用者さんは、フロアごとに日常生活を送られています。
 

毎日のくらし

毎日のくらし
   
生活場面
 上記は平日のおおまかな日課です。日によって、また利用者さんによって、それぞれ日課は違っています。
 入浴は、介助浴は週2回、その他は3回、夏季期間中は回数を
増やしシャワーは毎日夕方使用できるようにしています。
 作業やサロン、入浴の時間以外にも、タオルたたみや環境整備の手伝い、クラブ活動や、小グループでの活動をされている利用者
さんもいます。
 
行事と余暇
かくし芸大会
  全体行事は、旅行(日帰り、宿泊)・おんしん祭・盆踊り・
敬老のつどい・かくし芸大会などがあります。(写真はかくし芸
大会の一場面)
 クラブ活動は、現在、音楽・絵画・茶華道・スポーツ・麻雀・
図書などがあります。
希望するクラブに、複数参加することもできます。
 エリア・フロアでの小グループでの取り組み(クッキング・
カラオケ・茶話会)などもあります。
 
 
年間行事予定
行事(盆踊り)
 
 4月  お花見給食
 5月  おんしん祭
 6月  おたのしみランチ
 7月  ふれあいバザー
 8月  盆踊り(左の写真) 盆法要
 9月  敬老のつどい
10月  ふれあいひろば(主催:ふれあいひろば実行委員会)
11月  おたのしみランチ
12月  鍋物会
 1月  新年お祝い会
 2月  豆まき(節分) 鍋物会
 3月  かくし芸大会 彼岸法要
 
食事
お花見給食
 栄養士により、栄養価基準を満たした献立を作っています。
また、嗜好調査・残菜調査を行い、利用者さんの嗜好に配慮
した食事を提供するよう努めています。
 食事は、各フロアにある食堂でとっていただきます。病気や
けがなどで食堂へ行けない方には、居室に配膳します。
 食事内容は、主食が5種類(大・中・小・極小・粥)、副食は
それぞれの健康状態に応じた特別予防食(腎臓病、重度糖尿病、
心臓病など)、配慮食(きざみ食、ミキサー食ほか)が用意
されています。
 行事食として、おたのしみランチ、選択給食、副菜一品選択、
喫茶室、誕生会給食、鍋物会などを実施しています。
 朝食は、食パンと牛乳、果物が基本です(土曜日は菓子パン)。
月に1回ずつ、雑炊、米飯の日があります。
 
保健衛生
介助浴室
入浴について
 一般浴 (4F男性) 火・木・土 午後1時40分~4時
     (5F女性) 火・木・土 午後1時40分~5時
     *夏期は、毎日午後7時~8時にシャワー浴ができます。
 介助入浴(3F男性) 月・金 午後1時40分~4時
     (3F女性) 月・金 午後1時40分~4時
     *夏期は、水曜日にシャワー浴があります。
 
洗濯は、基本的にご自身でしていただきますが、できない場合は職員がお手伝います。フロアに共用の洗濯機、ベランダに物干しがあります。
 
医療
医務室
 健康診断を年2回実施しています。
 利用者さんの健康を守るため、医師・看護師・生活支援員が連携して、必要な受診を行います。必要な方は受診の付き添いを職員が行います。
 簡単な処置・検査は、施設内の医務室で行います。
 薬は、原則的に医務室でお預かりし、食後・就寝前などにお配りします。ご自分で飲めない方、医師からの指示があった方には、職員が服薬の介助をします。
 
作業
陶芸作業の様子
 現行の作業は、4つあります。
 毎週(月)~(木)の午前中:ペーパークラフト班、
              縫製班、陶芸班
 毎週(月)~(金)の一日 :いなほ作業所
 
 作業は、入所後に見学し、担当職員と相談して、参加する作業を決めていただきます。
 作業援助金は、出席日数により支給します。
 施設内外での就労実習については、利用者さんの希望や必要に
応じて、職場開拓を進めます。
 
サロン ~軽運動などグループでの取り組み~
 サロン活動は、(月)~(木)の午前中です。作業への参加が難しい方のための取り組みです。
 基本的には男女別の活動ですが、男女合同のサロンや、ボランティアさんを招いての音楽サロン、紙芝居などの催しもあります。(写真は紙芝居)
 
リハビリ
 医師の判断により、必要な方は医療機関リハビリ科への通院をしていただきます。
 施設内リハビリ(理学療法士による個別リハビリ)
  毎週(火)14:00~16:00
  毎週(木)10:00~15:00
 
利用者自治会
心友会総会
 利用者自治会(心友会)がありますので、加入は任意ですが、積極的にご参加いただければと思います。
 
居室
居室の一例
 全室個室です。3F(男性40名・女性40名)、4F(男性60名)、5F(女性60名)と別れています。
 4F、5Fは、各居室での施錠が可能です。鍵の使用については、担当職員とご相談ください。
 居室での電気製品は、テレビ・ラジオ・髭剃りなどの使用はできますが、湯沸かし器や電熱器、冷蔵庫などの熱源となる物の使用はご遠慮いただいております。
 携帯電話等、通信機器の使用については、職員と相談してください。使用する場合は、マナーをお守りください。
 清掃は、自分の居室と清掃分担で決められた場所の清掃をしていただきます。ご自分で居室内の清掃ができない方は、職員が清掃のお手伝いをさせて頂きます。
 私有物品で場所をとるものについては、あらかじめ職員にご相談ください。
 火災の予防のため、居室での喫煙は禁止です。各階に喫煙室がありますので、喫煙室での喫煙を厳守してください。
 
外出・外泊
地域の催しへの外出
 外出・外泊時は職員にご連絡ください。行き先、帰寮予定時間など、事前にお教えいただきます。
 外出・外泊の希望があっても、医師から止められている場合や明らかな体調不良時など、職員が必要と認める場合には、延期していただく場合があります。
 
ふれあいひろばコンテンツ
 Twitter 
  Instagram 
高​槻​温​心​寮​
qrcode.png
http://t-onshinryo.jp/
モバイルサイトにアクセス!
086298
<<社会福祉法人 大阪福祉事業財団 高槻温心寮>> 〒569-1046 大阪府高槻市塚原1丁目9番1号 TEL:072-696-0678 FAX:072-694-8092